税理士法人A會計事務所

サービス内容相続・贈与

相続時における混乱を避けるため、あらかじめ相続財産を把握しおきましょう。そのため相続試算対策、納税資金計画をたてておくことは重要です。また、実際に相続が起きたときには、相続税の申告期限は、亡くなられてから10ヶ月以内です。申告期限までに、多くの書類の準備や手続きがあります。ご相談はお早めに。

※以下の料金には別途消費税が必要となります。

料金一覧表

相続税に関するご相談

ご来所の場合 1時間 ¥12,000
ご訪問の場合 1時間 ¥20,000 ※1

※1 別途交通費
※2 下記の申告業務等に伴うお打合せについては、上記相談料はかかりません。

相続税試算業務

現時点でのお客様の現状把握を行います。納税資金の過不足について確認いたします。

相続税試算 ¥50,000〜

※財産の金額や種類等、またご希望の関与度合いに応じて別途お見積りさせていただきます。

相続税申告の要否判定料金

相続税の申告をすることで税額が0円になる場合を含み、申告義務の有無の判定を行います。

相続税申告要否検討表の作成 ¥50,000

※非上場株式、特殊な土地の評価を計算する場合には、別途加算あり。

相続税申告料金

相続税申告料金は、弊社では遺産総額のおおむね0.5%〜0.8%くらいの料金になるケースが多いです。税理士法人A會計事務所では料金体系については、お客様にとってできるだけわかりやすく低価格にて設定しております。

以下の料金表の、【基本報酬】【加算報酬】【その他報酬の合計額】にもとづき、事前にお見積りをさせていただきます。

基本報酬
遺産総額 報酬額
〜5千万円 25万円
〜6千万円 30万円
〜7千万円 35万円
7千万円〜1億円 40万円〜50万円
1億円〜1億5千万円 55万円〜75万円
1億5千万円〜2億円 80万円〜100万円
2億円〜2億5千万円 105万円〜125万円
2億5千万円〜3億円 130万円〜150万円
3億円〜〜4億円 155万円〜200万円
4億円〜5億円 205万円〜250万円
5億円〜 別途お見積

※遺産総額とは、プラスの財産の総額であり借入金等の債務、小規模宅地の特例、配偶者控除、生命保険非課税枠の控除を行う前の金額です。

加算報酬(複雑事案加算)
路線価地域の土地(1利用区分につき) ¥50,0000〜
倍率地域の土地(1利用区分につき) ¥10,000〜
非上場株式(1社につき) ¥150,000〜
上場株式(1社につき) ¥2,000
相続人が複数の場合 加算報酬 × 10% × (相続人の数 - 1)

※倍率地域の場合において、駐車場等の利用区分により土地の詳細評価が必要な場合には路線価地域の土地同様に5万円が加算されます。

その他報酬
依頼日が申告期限より3ヶ月以内の場合 加算報酬として報酬総額の20%〜40%
書面添付制度(33-2)を利用する場合 10万円〜20万円
申告後に税務調査があった場合 税務調査立会報酬 日当5万円
申告後に書面添付についての意見聴取 ¥20,000
未分割や税務調査により追加で修正申告書等の作成が必要な場合 ¥50,000〜
納税猶予(農地)、延納の適用を受ける場合 各30万円
事業承継税制の納税猶予を受ける場合 80万円〜
延納・物納申請がある場合 別途お見積
準確定申告が必要な場合 ¥20,000〜

以下は上記料金に含まれません(別途報酬が必要)

  • 市役所・法務局当にて、必要となる手数料や法定費用、郵送代等実費
  • 現地調査のための交通費実費
  • 登記を行う場合の登録免許税、司法書士報酬
  • 不動産鑑定評価を行う場合の鑑定料
  • 遺産分割協議書作成に係る費用
  • 特に調査等を必要とする場合、特殊事情により作業量が膨大になる場合、遺産分割で争いがある場合

※ 上記金額は申告期限まで3ケ月以上期間がある場合となります。3ケ月未満場合には別途加算報酬が発生。もしくは受託できない場合がございます。

料金計算(例)

相続財産:1億円 / 相続人:3人 / 土地(路線価地域):1ヶ所

基本報酬 50 万円 遺産総額1億円未満
土地加算報酬 5万円 路線価地域5万円 × 1ヶ所
相続人加算報酬 10万円 加算報酬50万円 × 10% × (3-1)
合計 65万円

贈与税の申告

暦年課税 基本料金 ¥20,000/年〜
暦年課税(不動産評価が必要な場合) ¥100,000/年〜
相続時精算課税 基本料金 ¥50,000/年〜
相続時精算課税(不動産評価が必要な場合) ¥150,000/年〜
住宅取得資金の非課税 ¥50,000/年〜

※非上場株式、特殊な土地の評価を計算する場合には、別途加算あり。

財産評価

取引相場のない株式評価(1社につき) ¥100,000〜
路線価地域の土地(1利用区分につき) ¥50,000〜
倍率地域の土地(1利用区分につき) ¥10,000〜

※倍率地域の場合において、駐車場等の利用区分により土地の詳細評価が必要な場合には路線価地域の土地同様に5万円が加算されます。